豹変
ぷりんが一昨日から急に、みるくに対して威嚇するようになってしまいました。
まるで知らない猫のように、唸ってシャーシャー言うんです。
思い当たることといえば…
一昨日、私が外出しているときに、みるくがうんピを踏んでしまったそうなんです。
夫はみるくを洗おうとしたんですけど、すぐには手が離せなくて、
少しの間みるくをお風呂場に入れておいたそうなんです。
その間、みるくがずっと鳴き続けていたそうなので、
その声で「他の猫がいる!」と思ってしまったのかもしれません。
でも、みるくはお風呂のときはいつも凄い声で鳴くので、
ちょっと時間が長かっただけでこんなふうになるのかな?と疑問です。
みるくは「どうして怒っているの?」と不安そうな顔でぷりんの側に寄ろうとします。
でもシャーシャーされてしまうので、側で大人しく座っています。
たまに、ぷりんがずっと居た場所の匂いを嗅いで、まるでおっぱいを吸うように
その場所でチューチューしていたりします。(カーテンの裏に居たなら、カーテンを吸う)
寂しいんですね。悲しい鳴き声をあげていることもあります。
ひょっとして発情とかの関係でイライラしているのかな?とも思うのですが、
よくわかりません。
夫に対しても威嚇するんですよね。
今までも夫に対して威嚇することはたまにあったんですけど、今回は酷いですね。
その分、私に対する甘えが強くなっているような気がします。
近寄ればゴロゴロ言ってスリスリしてきますし、
みるくが側にいるときは助けを求めるような目で私を見て
か細い声で鳴くんです。
ぷりんもみるくも、あまり食欲がありませんし、トイレも行っていないので不安です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ううーん
どうしたんだろ?
みるくを風呂場に入れてる間は
ぷりんはどうしてたのかな?
もう発情が来てもおかしくない年頃だしね。
もし発情なら、ぷりんだって自分の中で
感じたことない事が起こってるから
不安になるのかもよ~
もうちょっと様子みて、うまく2匹の中を
とりもってあげてね。
投稿: まき | 2009年11月29日 (日) 12時26分
ぷりんちゃん…どうしちゃったんだろう


なんともわかんないですね
でも心配ですね
夕べは我が家の【ぷりん】も寝るために(寝る時は私の部屋へ)【ぷりん】をリビングから連れて行ったあと、私の部屋でちょびっと哀しそうな鳴き声を出してました。
ま~それは遊び足りなかったのか?とも思いますが…それはすぐにおさまっていたずら放題でしたが
もう少し様子見してみないとわからないのかな。。
それでもそんな感じなら猫ちゃんの様子を病院の先生に尋ねるとか誰か詳しそうな人に尋ねてみるのも…。
投稿: きばりん | 2009年11月29日 (日) 13時26分
もしかしたら発情前の情緒不安定?
それとも、人間のわからないところで、
ちょっとしたいさかいでもあったのか?
ぷりんちゃん、今までお姉さんらしく
ガマンしていたのが爆発しちゃったか?
多頭飼いのお宅によっては、急に思い出したように不仲になったり
いつのまにか仲良しに戻ったりを繰り返してるお宅もあると聞きます。
いずれにしても、ごはんはともかく、おトイレ無しは
長時間になるとちょっと心配になってきますねえ。
お水は飲んでいますか?
何日も続くようなら、ぷりんちゃんが落ち着くまで、
一時的に2にゃんを家庭内別居させるのもアリなのかしら。
ぷりんちゃん、今、いもっ娘。さんが頼りなんだね
投稿: かぴ | 2009年11月29日 (日) 14時29分
(p_q*)どうしたんでしょうね?
喋れないから、気持ちをわかってもらえないニャン子のキモチと・・・
分かってあげたいのに分かることができない自分たちのキモチと・・・
早く前のように戻れることをねがっています
投稿: もんすけ | 2009年11月30日 (月) 09時32分
あらら、ビックリして怖くなっちゃったのかな。
ウンPを踏んでしまったことで慌てて大きな声を出してしまったり、いつもと違う慌て方で走ったりとか、そういう変化があったのかもしれませんね。
我が家でも全く理解できる前触れがない状態で、いきなり「知らない猫がいる!」みたいな感じでユーロがシッポタヌキにして威嚇したことありますよ。
あまり構わずに普段通りに過ごしていたら、数時間で元に戻りましたが……。
とりあえず、甘えたいだけ甘えさせてあげたらいいんじゃないでしょうか?
投稿: kikumimic | 2009年11月30日 (月) 09時49分
あらら。どうしちゃったんでしょう。
みなさんもコメントに書かれてるけど発情と関係があるのかしら?
わが家も時々シャー!なんて言われてるとこ見るけど、今まで仲良かったのが突然で、それが続くとなると??
早くいつもの仲良しに戻って欲しいですね。
※今朝なな戻りました。お騒がせしました・・・
投稿: 弥生 | 2009年11月30日 (月) 10時11分
ぷりんちゃんどうしちゃったんでしょう




今まで仲良くしていただけに、不安になっちゃいますよね
皆さんがコメントしているように、発情前で情緒不安定なのかなぁ。
余談ですが・・・
我が家のことと達は、ととろの去勢手術の日にことらを一人でお留守番させていたんですけど
ととろが帰ってきたら、ことらがいつもと違うと思ったのか
ととろに対して威嚇したり、しっぽをボンとさせたままで
中々すり寄っていこうとしなくて不安でした
3日目でようやく元通りな感じになりました
ぷりんちゃんももしかしたら、みるくちゃんを
知らない猫だと思ってビックリしちゃったのかもしれないですよね
早く仲良くなってくれることを願っています

投稿: みぃ | 2009年11月30日 (月) 12時56分
ぷりんちゃん、発情がきたのかな?
うちはふたりとも、発情が来る前に手術したので、
そのへんは詳しくわかりませんが、
発情が原因なら、過ぎれば落ち着くのかな。
早く元通りの仲良しに戻ってくれるといいですね。
投稿: きお | 2009年11月30日 (月) 13時20分
パソコンが壊れてすっかりご無沙汰してました。

仲良し姉妹になっていたのにどうしちゃったんでしょうね
うちも病院帰りとかいつもと違う様子だと他の子がこわがったりしますし、
一時的なものなら自然にしてたらなおるように思いますが、
いつもよりナーバスなのは皆さんおっしゃるように発情も少し
関係しているのかもですね。
うちの三女は思ったより早く七ヶ月で発情してしまい治まってから避妊手術しました。
うるさく鳴いたりするのだと思っていたけど、三女の場合
クークー小さく鳴き続けてクネクネスリスリ人間にもお姉ちゃん猫にも
いつも以上にすりよってきて1週間くらいで治まりました。
ただ体がしんどかったのかほとんど飲まず食わずで少し
心配しました。
いつも通り食欲もある子もいるらしく発情の様子はその子によって
多少違うみたいですから、
ぷりんちゃんが発情しているのかわからないけど、
あまり飲食トイレできないのが続くと心配なので、
どうしてもなら獣医さんに相談されてみてもいいかもですね。
早くまた元の仲良し姉妹に戻ってくれるといいですね~
投稿: shino | 2009年11月30日 (月) 13時54分
あらっ、困っちゃいましたね。
うちはシャンプーしたり、動物病院に行ったりして
違う匂いになると威嚇されたりはすることがあります。
一枚のタオルで、みるくちゃんとぷりんちゃんを交互にこすって、お互いの匂いをくっつけあったらどうでしょうか??
はやく元通りの中に戻れますように!!
投稿: えるまーる | 2009年11月30日 (月) 14時12分
こんばんは
やっぱり、発情なんですかね!?
うちの「みみ」は、ちょ~早く発情がきてビックリでした。5ヶ月できましたよ。
すりすりしてきたり、床にゴロゴロしたり、走り回ったり、すごい声でないたり。。。
あっ、発情している時は、お尻の方を、チョンチョンと触るとお尻をあげますよ。獣医さんに教わりました。
心配ですね~。
「もも」は、今月、避妊手術を受ける予定です。
投稿: みみ | 2009年12月 3日 (木) 00時10分
>まきちゃん
メールでも言ったけどね
ぷりんはみるくがお風呂に入っている間
キッチンで身を潜めていたのよ。
発情なら、確かに
ぷりん自身も自分の変化に追いつけないのかもしれないね。
人間だって色々戸惑うもんねぇ。
でも発情なのかどうかも定かではない。
原因不明で今後もいつ起きるかわからないよ!
投稿: いもっ娘。 | 2009年12月 6日 (日) 16時32分
>きばりんさん
本当に、どうしちゃったんでしょうね。
今回はとりあえず落ち着いたのでいいんですけど
またこのような状態になったら
病院とかに相談してみようかと思います。
投稿: いもっ娘。 | 2009年12月 6日 (日) 16時34分
>かぴさん
本当に、いったい何が原因なのかわかりません。
かぴさんの仰るとおり
見ていないところで、喧嘩でもしていたのかもしれませんし
今までのストレスが爆発したのかもしれない。
発情かもしれない。
こういうとき、猫が話せればー!って思います。
今は落ち着いているので一安心です。
投稿: いもっ娘。 | 2009年12月 6日 (日) 16時36分
>もんすけさん
本当に、猫が話してくれれば良いんですけどね。
いったい何が原因なのか、さっぱりわかりません。
今は落ち着きましたけど
原因が不明なので、またいつ再発するやら。
投稿: いもっ娘。 | 2009年12月 6日 (日) 16時37分
>kikumimicさん
そうですね、人間では気付かない
些細な変化があったのかもしれませんね。
猫は変化に敏感ですからね。
今は落ち着きましたが
あまり深く考えることないのかもしれませんね。
投稿: いもっ娘。 | 2009年12月 6日 (日) 16時38分
>弥生さん
発情なのか
何か今までと違う変化があったのか
喧嘩をしたのか
全然わかりませんが
とりあえず落ち着いたので、一安心です。
ななちゃん戻って安心しました!
投稿: いもっ娘。 | 2009年12月 6日 (日) 16時39分
>みぃさん
発情かもしれませんけど
みぃさんのところみたいに
人間では気付かない、小さな変化にぷりんが反応して
「知らない猫!」みたいになったのかもしれませんね。
うちも4日くらいで落ち着きました!
投稿: いもっ娘。 | 2009年12月 6日 (日) 16時41分
>きおさん
発情が来たのかどうかはわかりませんが
取り合えず落ち着いたので一安心です。
発情が原因だとしたら、また繰り返すかもしれませんね。
投稿: いもっ娘。 | 2009年12月 6日 (日) 16時42分
>shinoさん
今は落ち着いて、2ニャンで仲良くしています!
発情なのかどうかはわかりませんね。
小さくウニャウニャなくようにはなっていたんですけど
甘えん坊になるっていう感じではないんですよね。
(メスは甘えん坊になるって聞いていたのですが。)
スリスリしてきても、ご飯あげれば直っちゃいますしw
何か人間にはわからない変化が
猫の間にあったのかもしれませんね。
投稿: いもっ娘。 | 2009年12月 6日 (日) 16時45分
>えるまーるさん
猫は変化に敏感なので
人間には気付かない、小さな変化があって
それに反応したのかもしれませんね!
みるくのお尻の匂い嗅がせたら落ち着きました!
投稿: いもっ娘。 | 2009年12月 6日 (日) 16時47分
>みみさん
発情なのでしょうか。
みみちゃんのような、明確な症状は出ていないんですけど
個体差なのでわかりませんね。
ちなみに、うちのニャンズは幼い頃から
お尻をチョイチョイするとお尻上げます・・・w
投稿: いもっ娘。 | 2009年12月 6日 (日) 16時48分