« 取っ組み合い | トップページ | 日向ぼっこ »

2009年9月26日 (土)

2ニャンの違い

またみるくがトイレ以外の場所でオピッコしてしまいました キッチンマットの上で。今回は2個のトイレ両方ともトイレシート換えたばかりだったのに…もう常に見張って、ソワソワしていたらトイレに連れて行くようにしなきゃ駄目なんですかね。

 

本題。

今日は2ニャンで仲良く壁とドアの間に挟まっていましたよ。

090926_

この後、ほんの一瞬だけみるくがぷりんの頭を舐めました

ところで、ぷりんはフラッシュをたくと目を瞑るんですけど、みるくは開けたままなんです。

090926__2

他にも2ニャンの違いって結構あります。

まずはみるくの方が優っている点

・ぷりんは目くちょ鼻くちょだらけですが、みるくは目くちょも鼻くちょも皆無。

・ぷりんは口臭が酷いのですが、みるくは臭いがしない

・ぷりんはご飯の食べ方が下手ですが、みるくはとっても綺麗にご飯を食べる。

 

次に、ぷりんの方が優っている点

・みるくはティッシュにいたずらをしますが、ぷりんは小さい頃から興味無し

・みるくはコードにいたずらをしますが、ぷりんは小さい頃から興味無し

・みるくはおもちゃを独り占めしますが、ぷりんは一緒に使おうとする

等など。

色々な違いが見られて面白いです

あと、みるくの行動で謎なことがあるんですけど、ご飯を食べた後に床をカリカリします。トイレの後に猫砂をかけるのと同じ仕草をするんですよ。いったい何なんでしょうね。

 

おまけ

うちのチャイロコ』のERIさんから、プレゼントを頂きました

Cimg0199

チャイロコの写真、トンボのおもちゃ、関西限定お菓子、シーバ(キャットフード)です!以前ERIさんのところでプレゼント企画をやっていて、それに応募してハズレてしまったんですけど、参加賞を送って下さったんです!

ERIさん、ありがとうございました

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ ← 応援お願いします!

にほんブログ村 猫ブログ アビシニアンへ ← こちらも応援おねがいします!

|

« 取っ組み合い | トップページ | 日向ぼっこ »

コメント

お皿を埋めるような動作でしょ?
うちの子たちもやるのよ
健太は残してたから 後で食べるまで埋めて隠しておこうって意味だったようだけど、
きなちゃんはきれいに食べたのにやるので
ごはんが気に入らなかったのかなって あまり気に留めてませんけどw
ここに書いてあります
http://www.mirai.ne.jp/~nal/neko_q&a02.htm#05

カメラのフラッシュは子猫の目に良くないと
猫のブログでは時々そう書いてる人を見ますので
うちではフラッシュを使わずとってますよ
目を閉じないのなら余計焚かないほうが良いかも

↓網戸突破は網戸の戸は開けず
パッキンから網をはずすように開けるので
ストッパーだけではうちは2回脱走されてます
100円のワイヤーで網戸の内側にガードを作って家中の窓をガードしてますよ

みるくちゃんはブリーダーさんのところでは
どんな砂だったのかな?
小さい猫は大粒の砂は嫌みたいで
うちでもパインウッドで1回あんちゃんにボイコットされました
トイレがきれいなら砂や設置場所が気に入らない
とかも考えられるかもね
http://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20040620A/

投稿: しま健母 | 2009年9月27日 (日) 09時05分

ご飯を隠すしぐさは、
気に入らないからの場合もあるけど、
残したご飯を他の猫に見つからないようにって私も聞きました。
うちのアビも食べきっても残ってても毎回やりますよ
どこかからスリッパやタオルとか引っ張ってきてほんとに隠します
みるくちゃんトイレいやなのかな
うちもシステムトイレ系の大粒の砂はボイコットされた事があるので、好みがあるのかなあ。
2匹それぞれ個性が違って面白いですね。
みるくちゃんはきれい好きで器用で活発なお転婆さん、
ぷりんちゃんは無器用だけどマイペースなおっとり系で
妹思いのお姉ちゃんってイメージです

投稿: shino | 2009年9月27日 (日) 10時46分

うちのももは気に入らないゴハンだと床をカリカリします。隠そうとするんでしょうね。(もちろん食べません)
みるくちゃん食べ終わった後とは・・・どうしてなのでしょう??

多頭飼いは猫それぞれ違いがあって
それが楽しいですよね♪

トイレ、早く解決できるといいのですが・・・
ソワソワしだしたらトイレへ!ってのを繰り返すしかないのかな?

投稿: 弥生 | 2009年9月27日 (日) 14時30分

>しま健母さん
なるほど、餌が気に食わないとか
貯蓄しておきたいということなんですね。
餌はよく食べるので、気に入っていると思うんです。
貯蓄の意味かもしれませんね。

フラッシュは目によくないんですか!?
私はフラッシュを焚いたときの写真映りが嫌いなので
フラッシュはなるべく焚かないようにしていますが
たまに暗い場所で撮ったりするんですよね。

みるくのブリーダーさんのところでは
うちと同じく、大粒のものを使っていました。
トイレの場所を変える等して様子を見てみます。

投稿: いもっ娘。 | 2009年9月27日 (日) 15時12分

>shinoさん
タオルとかで本当に隠すんですかw
それは面白いですね。
みるくもご飯は気に入っていると思うので
多分隠したいんでしょうね。

みるくは小さい頃から大粒の砂を使っていたようですし
基本的にはトイレでするので砂が気に入らないということでは
ないと思うんですよね。
物音とかの問題かもしれませんね。
トイレの場所を変えて様子を見てみます。

投稿: いもっ娘。 | 2009年9月27日 (日) 15時20分

>弥生さん
みるくはどうやらご飯を隠そうとしているみたいですね。
ご飯は気に入っているみたいなので。

多頭飼いは本当に
色々な違いに気づけて良いですね。
今まで気づかなかった、先住猫の特徴なんかも
気づくことが出来ますし。
ぷりんのよさを、改めて実感したということもあります。

投稿: いもっ娘。 | 2009年9月27日 (日) 15時22分

うちはご飯を隠すようなしぐさはしませんが、、ピロさんがチビたちのご飯を欲しいようで困っています。
自分のはプイっとそっぽをむいて、じーっとチビたちのご飯をみつめているんです。
目をはなした隙に、チビたちのご飯をたべちゃったり。

困ったもんですね( ̄○ ̄;)!

投稿: もんすけ | 2009年9月27日 (日) 17時51分

>もんすけさん
うちも、ぷりんはチビ用のご飯を食べたがります。
逆にみるくは、ぷりんのご飯を食べたがります
まぁみるくがぷりんのご飯を食べるのは良いとして
ぷりんがみるくのご飯を食べてしまうと
メタボになっちゃいますからねぇ。

投稿: いもっ娘。 | 2009年9月28日 (月) 12時16分

仲良しになって良かったですね!
我が家は新人が来ると1日だけケージ入りですが
外のほうが楽しいと思うのか出してと要求
先住猫はフーと威嚇する子もいれば
舐めてあげる子もいて新人の性格にもよりますが
3日もすれば小さい子は駆けずり回って遊び
大きい子は自分の子の様に面倒をみてます。
最初はどうなるか心配だったと思いますが
心配すると疲れるからほって置いて大丈夫!
但し2ニャンの爪は切って下さいね
遊びで興奮して爪が伸びてると怪我する
恐れがありますので。
まぁないと思いますが、ぷりんの発情が
近づいた時トイレ以外でオシッコの匂いがしたら
ちょっと危険、牡の様に縄張り確保のマーキング
とは違い匂いのする所でオシッコしてしまう
恐れあり要注意です。
発情時は精神的に安定しないので雌でも
思いもしない行動をとる子もいるようです
例えば脱糞、脱尿ぷりんがそうだとは限らないですが
ご夫妻に嫌われない為のアドバイスです。


投稿: マンチ軍団 | 2009年9月29日 (火) 00時41分

>マンチ軍団さん
マンチ軍団さんのところくらい沢山猫ちゃんがいれば
それぞれ性格があって、新猫を受け入れてくれる子もいるでしょうね。
1:1よりも、1:複数の方が馴染みやすいのかなと思います。
今はもう大分慣れてきたようなので、
後は2ニャンに任せるだけなので気が楽ですが
みるくのトイレ問題があるので
まだまだ目が離せません。

確かに、ぷりんがみるくのシッコの臭いに反応しちゃうと
困っちゃいますね。
トイレ以外の場所でしちゃった時の消臭は念入りにしていますが
人間の鼻では分からない臭いでも
猫ではわかってしまいそうですからね・・・
でもまずは、みるくが他の場所でしないようにすることが
先決ですね!!

投稿: いもっ娘。 | 2009年9月29日 (火) 01時55分

この記事へのコメントは終了しました。

« 取っ組み合い | トップページ | 日向ぼっこ »