« 2日目の様子 | トップページ | 4日目の様子(進展無し) »

2009年9月14日 (月)

3日目の様子

皆さん、沢山のご意見、ありがとうございました

夜中、100円ショップのネットを使ったお手製柵越しにぷりんとみるくを対面させてみました。

少しみるくの姿が見えただけで、ぷりんはフーフーシャーシャーいって逃げてしまいました。みるくはビックリして全身の毛が逆立っていました。

ぷりんは逃げてしまったものの、その後もみるくの声が気になるらしく、耳をそちらへ向けて意識を集中させていました。

夜はみるくの隔離部屋を閉め、寝室のドアは開けておきました。ぷりんにストレスが掛かったので、一緒に寝たほうがぷりんも安心するかな?と思って。そうしたら、電気を消した途端ぷりんが寝室へ飛び込んできました

みるくの声がしていてもぷりんは寝ていたのですが、みるくが「出せー」と床やドアをカリカリ引っ掻く音がする度にあたふたしていましたね。朝起きたら壁とベッドの間の隙間に身を潜めていました。

090914_

 

合流を簡単だと思っていた夫も、ようやく合流の大変さに気づいたらしく、「これは時間かかるかもな」と言っていました。

私達はアビシニアンの運動能力をなめていたようで、お手製の柵は容易く突破されてしまうことがわかりました。ぷりんの小さい頃なら絶対突破できなかったと思うんですけどねー・・・

ということで、高さ91cm、幅130cmのプラスチック板を購入してきました。

090914__2

今後は、対面の時間をわざわざ設けるのではなく、ぷりんがここを通りたいときだけ通れば良いんじゃないかなって思っています。

この板を設置してからぷりんは2回みるくの部屋の方に来ましたが、2回ともシャー逃げ。

でもやっぱり仲良くなりたいんだと思います。何度も何度もみるくの部屋の方を見て、耳を傾け前のめりの体勢になって、あとは足を踏み出すだけ!という状態になるんですけど、足がなかなか出ないみたいです。

みるくの部屋はぷりんのメインの生活スペースとは逆で、みるくの部屋を通らなくても生活は出来るので、このままの状態で様子を見てみようと思います。

昨日はみるくの姿が見えなくてもぷりんは緊張している感じでしたが、今日はわりとリラックスしているので、段々慣れていくものだと思います。

早くぷりんがみるくの姿を見てシャーシャーしなくなれば良いなと思いますが、ぷりんのペースに任せます!

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ  ← 応援お願いします!

にほんブログ村 猫ブログ アビシニアンへ  ← こちらもお願いします!

|

« 2日目の様子 | トップページ | 4日目の様子(進展無し) »

コメント

お疲れ様ー!!
そうだね、ぷりんが自由にチラッと見に行けるのは
いいかもしれない。
走って逃げなくなってきたら抱っこでちょこっと
対面させるといいかもね。
女同士って人間もいろいろあるもんねwなんて。

この写真のぷりんは今日の写真?
本当に不快な顔してるよ。
ぶっこもそうだけど、姉妹そろって
表情があっていいじゃない。

例えるとぷりんはどんな役でもこなせるタイプね。
ぷりん頑張って~。
距離が縮まったらあっという間に仲良くなるよ。
そのためにも今が大事なんだろうね。

投稿: まき | 2009年9月15日 (火) 01時57分

まだ3日ですからね。ゆっくりゆっくり ^^
お互いの匂いのついたものを交換して慣れさせるってのも
聞いたことがありますよ。
ぷりんちゃんは首輪はしてないみたいだから
いつも使ってるクッションとか?(ないかな?)
みるくちゃんの匂いのついたのをぷりんちゃんに・・・
またその逆をしたりしてって。
徐々に慣れていくんじゃないかな?

投稿: 弥生 | 2009年9月15日 (火) 10時29分

>まきちゃん
チラッと見に行ける環境はあっても
なかなかチラが出来ないぷりんw
足が出ないのよー。
まぁ慣れるのを待つしかないのかな。
本当に、女同士は色々面倒だわねw

ぷりんは結構表情あると思う。
不機嫌だと完璧に目がすわるし耳も髭も垂れちゃうw

早く距離が縮まって欲しいよ。
こんなビビリになっちゃったとは思わなかった。
今もベッドと壁の間に挟まって様子を伺ってるしw
早くでてこーいw

投稿: いもっ娘。 | 2009年9月15日 (火) 12時38分

>弥生さん
ぷりんって、お気に入りのものは無いんですよねw
ネズミのおもちゃは好きなんですけど
おもちゃは使いまわしちゃいけないってことなので・・・
みるくの物をぷりんに嗅がせた方が良いんでしょうね。
既にみるくの部屋のものをぷりんの部屋に持って行ったりしてるんですけど
入念に匂いチェックしますよw
今度はもうちょっと、みるくの匂いが染み付いてるものを
嗅がせてみます。

投稿: いもっ娘。 | 2009年9月15日 (火) 12時41分

少し顔合わせできたんですね。
お互いちょっと怖いけど気になるって感じでしょうね。
みるくちゃんまだ小さいのにさすがの身体能力はやっぱりアビですね
透明のボードはぷりんちゃんも自由に覗けていいかも~
いつかみるくちゃんに越えられちゃいそうだけど
シャーはしばらく言うかもだけど大丈夫ですよ。
うちの三女が若干空気読めない系でしつこく次女を追い掛けすぎると、
今でもシャー言われてますがちゃんと共存はできてますから。
ぷりんちゃんもママと寝させてもらえて少し安心できたのでしょうね。よかった~
きっと少しずつペースを取り戻してくれますよ

投稿: shino | 2009年9月15日 (火) 15時11分

うちはダンボールキャリーでつれて帰ってきたので
そのダンボールを健太にあげて匂いを感じて慣れさせたり
固く絞ったタオルでちびっ子を拭いて
そのタオルを自由に匂いを嗅ぎなさいって
健太の前においてみたり
徐々にそのタオルで健太を拭いたりと順を追って慣らしましたよ
ネットの上のほうにクリアファイルを張ったら
よじ登れないのでもう少し慣れたら
その透明のパネルをはずしてネットにしてみて
匂いを嗅ぎ会えるようにすればいいけど
そこまでにはもうちょっと時間がかかりそうだね
あまり慎重になりすぎても進展しないけど
2匹にとっては重大なことだからね

でもね なれるときって びっくりするほど
拍子が抜けちゃうように 急に来るよ
ノア君と健太もそうだったし あんきなもみんな
まだ無理だろうなって思ってるときに
いきなり鼻と鼻で挨拶して仲良くしたり
もうちょっとプリンちゃんのおびえが無くなったら
先の段階に進めるよきっと

投稿: しま健母 | 2009年9月15日 (火) 19時04分

>shinoさん
お互いビビリなので、困っちゃいますよ
確かにプラ板はすぐにみるくが乗り越えてしまいそうなんですよね。
まーとにかく運動神経が良いのでビックリしてしまいます。
同じ猫なのにこんなに違うのかと・・・
ぷりんもお転婆で結構遊びまわるタイプでしたが
比になりませんね。

シャー言われても共存できてるんですね。
共存できるところまでいけば一安心なんですけど
そこまでが時間かかりそうです。
ある日急に仲良くなることもあるらしいので
毎日夜寝るときに「明日は仲良くなってますように!」と
願いながら寝ていますw

投稿: いもっ娘。 | 2009年9月17日 (木) 00時56分

>しま健母さん
うちはみるくを入れてきたキャリーを
ぷりんの前に差し出したら
すぐに匂いチェックしてましたね。

みるくを拭いた濡れタオルを
ぷりんに嗅がせてみましたが
「これが何か?」というような顔されてしまいましたw
洗剤の匂いしかしないのかなぁって思いました。

早く拍子抜けするくらい急に仲良くなって欲しいです。
でも、ぷりんのビビリはしばらく続くんじゃないかって
終わりはあるのだろうか?って不安になります。

投稿: いもっ娘。 | 2009年9月17日 (木) 01時08分

この記事へのコメントは終了しました。

« 2日目の様子 | トップページ | 4日目の様子(進展無し) »